昨日の成人の日ネタに続いて1988〜89年あたりのネガを色々漁ってみました。
今回は西鉄編です。1989年3月に18きっぷ使用で大垣夜行から延々乗り継ぎし、約20時間かけて博多着という強行軍

で訪れた西鉄。丁度、新特急車8000系が営業入りし甘木線の200系が引退という時期でした。

西鉄福岡で並ぶ特急車8000系と通勤車5000系

先代の特急車2000系。画像の編成は2扉でしたが3扉化がすでに進行してました。現在は一編成が廃車されたようですが、未だ活躍中。

こちらは引退間近の甘木線200系。正面5枚窓流線形の電車がかろうじて、平成まで走っていたことになります。
帰りは門司からフェリーで大阪まで戻ってくる行程で慌ただしく駆け足で巡ったのが悔やまれます。