西武多摩川線の101系も今春以降、白い新101系と交代が続き、最後の一編成も11/9で終了と先週、公式HPに発表がありました。
ヘッドマークが付いた最後の一週間、結局行けたのは最終日。
朝ラッシュが始まる前に出発して7時すぎに武蔵境に到着。平日朝とあって数人がホーム端で待機する平和な状況でした。

ビルと木の影がまだ線路上に伸びる光線状態でしたのでアングルに制約がありました。
このあと光線状態が多少は変わると思い、もう一往復ここで粘ります。

ドアが開くと都心へ向かう通勤客をドっと吐き出してゆきます。

通勤客と入れ替わりに沿線の学校に通う小学生達がやってきました。
彼らも今日が最終日と知っているのか車体をなでている子もおりました。

黄色い電車をバックにポーズを決める小学生。いい思い出になることでしょう。

おねーさんも携帯でカシャっと一枚。
このあと出発を見送り、少し空いたホーム端でポジションを変えて101系が戻って来るのを待ちます。

徐々に人が増えてきましたが、声を掛け合いながらの好ましい状況で再び101系が戻ってきました。
(好ましい状況とは書きましたが実際は自分の後には三脚が、そして頭上で構えているにーちゃんのカメラのストラップが自分の頭に垂れ下がっていました・・・)
しばらく多摩川線がつづきます。