新宿で映画を見終わったあとは小田急線に乗って、地下になった下北沢がその後どうなったか?と、いうことで見てきました。

電車に乗る前に小田急駅売店でロマンスカーのラベルが貼られたオニギリを発見!
いくつか種類があるようですが、3種買って電車の中で・・・食べるわけにも行かず、撮影が一段落してから、線路際で。
ただし、背景のとおり小田急線ではありません。(他人に見られると怪しまれるので人通りのないときに撮りましたよ!もちろん)
さてさて、井の頭線の直下にできたので新というか仮設?北口は京王の管轄。ここをでて駅前市場へ向かうと・・・

市場の建物の西側が殆ど取り壊されていました。

切り替えから2ヶ月。
もとの踏切から新宿方向へ線路の跡を見るとキレイさっぱり撤去されており、残る緩行線トンネルの工事を進めているようでした。

振り返ると駅ホームは駅舎下部分を残し撤去済み。
右側の新しめの建物は上りホームにあった仮設トイレのはず。今後、また使うのでしょうか?

井の頭線をくぐって南口へ。改札を入ると旧ホームを横切る形で通路が設けられ、井の頭線通路と小田急の地下コンコースに繋がっています。

南口から北口へは旧駅舎を通る通路が残されています。

階段の窓から井の頭線を。
井の頭線の連絡通路は小田急管轄の部分だけ撤去が始まり骨組みだけになっていました。

左は改札口、右のシャッター側は券売機がありましたがもちろん封鎖。
以外にもここは人の通りがあり近道として利用されているようですが・・・

駅舎解体の告知が出ていました。(よく見ると脱字がありますが

)
通路の通行がいつまでと、告知の類は訪れたときは見かけませんでした。

旧・北口。

ツタの絡まる駅舎もまもなく見納めになるかも知れません。