なんやかやで、金曜は2時近くまでかかってしまった。4時間半の睡眠で飛び起き、9時発の新幹線に乗るべく東京駅へ。朝食を済ませてちょうどいい時間となる。
去年は、確か同じ福島行きの車中で、韓流スターの追っかけのオバサン軍団のそばに座らされた苦悩を書いた覚えがあるが、今年もいきなりオバサンパワーに圧倒された。通路を挟んで隣に陣取った60手前くらいの8人グループが、まあ朝からビール飲みだして五月蠅いこと。元気の良さと不愉快とのギリギリの境目でセーフだった。メールの使い方から、間違った健康知識、目的地らしい五色沼周辺の話、ジャニーズの話など、聞きたくもなかった話ばかり聞かされたが、中身がメチャクチャで面白かった分許す。ただし電車内で寝ていこうとした私の目論見は破られた。
1年ぶりの福島は、肌寒ささえ感じる気候だった。ムッとする暑さがこの時期の常なので、地元のタクシー運転手もこの気候を気味悪がっていた。
到着したのは2R直後。軽い食事を取り、解説にあたる7Rから9Rまでの時間帯の馬券を先に買い込み、お目当ての新馬戦を迎える。なぜお目当てかというと、初日からいきなりPOG指名馬が出走するからだ。
4位指名で取ったグリーンウィズダム。前評判自体も高い上に、新馬戦で好成績を誇るフジキセキ産駒の牝馬とあって、半分貰ったようなものという気分だった。珍しくパドックにも足を運び、「これなら良し」と、馬が近い福島のパドックだけに、触れるかのような距離からジッと馬の顔を見つめては、ほくそ笑んでいたのであるが・・・・。
なんとも痛ましい結果になってしまった。競馬の常とはいえ、3番手から前を捕まえようとして、勝ち態勢に入った瞬間に故障してしまうとは。しかもデビュー戦で・・・。
上腕骨を折ってしまったようで、もがいても立ち上がることすらできなかった。
前にも書いたが、私には「なんでよりによって自分だけに・・・」という出来事が、他の人よりおそらく高い頻度で降りかかるのであるが、今回はその私の不運が罪もない馬に累を及ぼしてしまったのかと、さすがに気分が滅入る。先週馬券で勝負したクールケイオーといいこの日といい、私が期待を込めて見つめていた馬が立て続けに命を落としてしまった。
ことが競馬だけに馬券絡みの下世話な話もさせてもらうと、コロナトゥーラとグリーンウィズダムの2頭軸で、相手2頭に絞って厚く買ったのだが、そのうちの1頭が勝った10番人気トレノパズルだったのだ。無事だったらと思うと、そちらの方での無念さも一層募った。
後藤もかなり酷い落ち方をしたように見えたが、次のレースでは逃げ切り勝ち。これは不幸中の幸いだった。
まあ本当の馬主、関係者の落胆いかばかりかと思えば、いい加減なゲームごとき、馬券ごときの損得で落ち込んでしまうのは却って失礼なこと。気分を取り直してラジオ日本の中継ブースへ。毎年この開催では、控室にさくらんぼが差し入れされる。今年も美味。
7Rは対抗・本命・白三角の順で決まったものの、8Rは勝ち馬ドリームプレイが買えず。9Rはコスモタクミが頑張ってくれたのに、2年近いブランクのあったスマートセントラルが買えず撃沈。中継内では3打数1安打に留まったが、特別予想コーナーで取り上げた阪神ストークSはダイシンブラン軽視で本命エリモファイナル、対抗フライングメリッサがハマる(結果は福島駅のラジオで聞いた)。競馬ラボはじめ各所で配信していただけにこれは力が入った。さらに札幌最終のタイキジャガー単複勝負もハマってくれた。
15時47分発の新幹線でトンボ帰り。東京駅から新橋経由でフジテレビへ。競馬予想TV出演。23時半に帰宅し、予想原稿を配信して3時前にやっと就寝。

74