訃報が続く。ナリタトップロードにも驚いた。因果関係がわからないが、残念でならない。とにかく美しい、グッドルッキンホースで、もしディープインパクトとパドックで並んでいたら、10人が10人ともナリタを選ぶだろうというくらいの素晴らしいバランスの馬だった。阪神3000mなら世界一。生まれた時代が悪かった・・・。冥福を祈りたい。
そして、好きなバンドであるDMBQのドラマーの西浦チャイナ嬢がアメリカで交通事故死。合掌。増子氏も怪我したらしい。
それにしても、1年のうちに訃報が重なる時期というのはあるもので。
今回はレス中心の回です。
>あげさん
ナイキの件は画面でしか分からないのでちょっと書いた以上のことは難しいですが、ただ「殴る」のと「蹴る」のとはちょっと人道的に意味が違うと思います。犬猫のしつけで叩くことはしても、蹴ることは絶対にしません。私は、実は実家で父親が以前、コリー犬の飼育で日本一になったことがあり、小さい頃から大きなコリーと一緒に寝食していました。犬と馬とは同じには論じられないでしょうが、ただ動物とコミュニケーションを取る上で、蹴るというのは絶対にやってはならないというのは常識です。見ている人、関係者にとって不快なのはいうまでもなく、動物を扱う人間としての自覚が足らないことも明白です。
それから、話は違いますが、一部に「あれを責めるなら競馬自体が虐待」とか言っている人もいるそうなんです。頭悪すぎますよね。
覆面は、もっと早く使ってもよいとは私も思いました。
>イッキさん
風邪ですが、うがい薬、特にヨード系のものは、むしろ風邪に良くないことが証明されたそうですよ。水か食塩水、お茶がグッドだそうです。
>SINさん
確かにそういう側面はありますよね。
あと、事後ですみませんが、前回の書き込みは人命がかかっていたことを無責任に扱ったきらいもあったので、勝手ながら削除させてもらいました。ご了承ください。
>カードチャプターさん
菊花賞も秋華賞も、同一競馬場でトライアルが出来ないというのは問題ですよね。
>緑一色さん
帰りたかったのですが、人数が揃わないと、関西組の時間が空いてしまうので、いつも失礼している分、地元ならいいかということで・・・・。
あと、牧場でも馬は蹴らないでしょう。ビシッと鞭や手で叩くことは普通だと思いますが。
>おーろさん
1月から、新しい番組編成になります。見た上でガンガン感想をメールしてやって下さい。
>ハッピーカムカムさん
ベイFMでは、予想をするのはGTのみとなっています。基本的にビギナー向けの番組です。また感想聞かせてください。
>いーちゃんさん
ハイペースと高速決着は、意味が違うと思います。ハイペースというのは、馬場差にも大きく左右されますし。重馬場でもハイペースはありえます。高速決着はそうではないですよね。で、おっしゃるように、人為的に堅く作られた高速馬場は、馬に反動が大きいです。ハイペースで反動が出るわけではありません。現にスローの瞬発力勝負の方が、屈腱炎のリスクは高まるそうです。
>ポテイトーズさん
スローでも一列棒状・・・。
>へらくれすさん、アサクサデンエンさん、すりーぴーさん
まとめレスですみません。ナイキの件はいろいろ書いてきた通りです。
>スタートミーアップさん
全く同感です。ありがとうございます。
>99さん
だって相手は故人ですし、オフレコで話したことを了解無しに公開できるわけないじゃないですか(笑)。ま、常識的配慮です。

1