実はね、山奥海水疑似餌釣師はしばらく自粛していたの、
まぁ禁断症状が起きない程度にはロッド振りに行ってたけどね・・・・
これもホント申し訳程度でして「熱病」「物欲」とも穏やかな6年間。
上の娘が今年から小学生下の坊主も年中さんになり、おかげさまで脳の程度は別にして体だけは丈夫で「すわ!病院」という確率もぐっと小さくなった。
目の前の渓流・・・・っていうかうちの庭の一部でけっこうなイワナやアマゴが釣れるけど海の近くで育ったあっしはあんまし渓流に興味がない。100km先の富山湾や200km先の九頭竜河口、西頸城などへせっせと通ってたのでした。
ま、二人も幼稚園にぶち込んでいると経済的にも非常にきびしいわけでなかなか海に向かえなかったのもあったけどね。
あっしのお友達は
冬から春のメバルちゃん、初夏のスズキくん、
夏のヒラメ・コチ・キジハタ達
秋のスズキくん、フクラギくん
がメインといってますがまぁルアーに飛びついてきてくれる皆さん全部歓迎ですわ。
ただ、大きさや数よりも狙った場所で狙った釣り方でヒットさせるのが大好きっす。
・・・・まぁ実際は半ボケ状態でルアーを引きずってたら運の悪い魚が引っかかってくるというのがほとんどのパターンなんですがね。
さて、これからはメバルちゃん、
いえね、キャッチアンドイート派のあっしが一番好きなのはこのメバル。
(あ、もちろん自主リリースルール有りっす)
これだけは食欲で釣るのだ。
で、今年のラインナップ
昨年拾ったワンダー45でとっても良い思いをしたのでちょっとファミリーを形成してみた・・・・ってやっぱり経済的にきついんで大人買いはこれが限界っす。
あと気になってる月下美人シリーズね。
これは6年前あたりにずいぶん溜め込んで年々ロストしていく中で生き残ったルアー達、特にCDラパラは歴戦の勇者の最後の生き残り、赤金のタイガーも良型のソイを何度も引きずり出してくれたのだ。
今はメバル遊びがすっかりメジャーになって専用ロッドも出ているのだ。
で、ちょっと行きつけの釣具屋で振ってみたら・・・メバル釣りにはこんなロッドがあればなぁ・・・・と6年前に思っていたのだが、それに近い調子のロッドが出ているではないか。
また物欲である・・・・出来ればバッド部分がもう少しスローな粘りがあるともっと良いけど・・・・・でも欲しい月下美人。
まぁ数年前に買った型遅れ超バーゲン品のトラウトロッドをまだ使ってないからそれが調子悪かったら考えよう・・・たぶんいろいろ重箱の隅難癖つけて結局メバルロッドを買いそうだなぁ・・・・

0