メバル専用ロッド「ダイワ月下美人」をかっちまいました・・・・・
なぜかリールもいっしょに。
自転車パーツは当然シマノ派だけどリールはダイワ派のあっし、
現在はトーナメントシリーズを愛用しているけどもうあんなバブリーなリールをほいほい買うことはできましぇん・・・・
で、セルテートを欲しいところをぐっと我慢しリーズナブル機とはいえスペックはセルテート並と言われているカルディアキックスを購入。
やっぱねぇ廉価版とはいえ最新機種は良いわ、
10年近く前のフラッグシップモデルのトーナメントより良いかもしれない
ロッドも専用だけあってかなり自分の理想に近い調子だしね、
そちらもムチャクチャ気に入ったよ。
さて、今日は一瞬の晴れ間を縫って友達のサカヤンとメバルねらいで行ってきました。
まずは超大物狙いで入善へ・・・・
海はべた凪、月は明るく潮はすけすけ、まったく釣れる条件ではありません
それでも夕マズメにサカヤンがまずソイをゲット
つづいてあっしにロッドをひったくるアタリ、一瞬の間に根に潜られてラインブレイク
それにしてもすさまじいアタリだった。
以後音沙汰なしで場所移動
潮の動くまでに時間があるので人間もエネルギー補給、
魚津の「まつい家」(←だったけ?)のラーメン!
さすが夜9時半でも客が並んでるだけあって旨いよココ、

愛する飛騨中華そばとはほとんど正反対の太麺こってり系だけどね、
さて、ちょうど下げ潮にさしかかる頃
ホームグランドでリベンジ、月も隠れたし多少濁りも入っていて入善よりは条件がよさそうだな。
まずは得意のセンターステージ、餌釣師が一名あんまり芳しくないとのこと・・・
数投しても反応がないのでウェストステージへ向かう。
サカヤンはグランドテトラ周辺へ
あっしはステージ先端中央の潮目が出来るところへ陣取る
先行しているアングラー2名に声をかけるが全然だめとのこと。
ふふふふ、目の前には良い渦潮ができてます。
先行者2名はこの潮目にまったく気がついていなくてひたすら沖へキャストしている。
あっしはワンダー60レッドクリアを潮目の向こう側へキャストし潮に巻かれた小魚を演出してヨタヨタと潮目の流れに乗せる・・・・・
ドンッ、バシッ!電撃フッキング!おーすんげー感度が良いぞこのロッド。
キュィーンと糸鳴りがしてロッドが締め込まれる。
さすがに前回使用のペナペナトラウトロッドとは違ってバッドの部分で十分にタメを作って魚をあしらうことができる。
結構何度も締め込んでくれるが余裕でかわす、
ホホホホーイイ!楽ぁのしぃ〜ぃぃぃ!

はーい、ロッド&リールデビュー戦第1号 メバルちゃん25cm
やっほー。
同じように攻めて10分後
今度は2回チェイスがあった後、ドン!ときましたぁ
さっきより締め込みは弱いが、沖でかけているのでとってもおもしろい

第2号 メバルちゃん23cm
この後潮目がゆるんできたと同時にアタリが遠のいた、
デビューで本命2匹をゲットしたし気分良くゲームセット!
いやいやいつもデビュー戦は散々だけど今回は良い思いをしました。

1