2007/4/25
武蔵野うどん「えのさん」@武蔵村山、です。 武蔵野うどん

はい、というわけで、むさむさむさし、武蔵野うどん、なんです。

東京都であるにもかかわらず、いまだに鉄道の通ってない、武蔵野の無骨な田舎魂を残す硬派な街”武蔵村山市”。そんな通称”むさむら”にもついに都内最大のショッピングモール「ダイヤモンドシティ・ミュー」が出来て、いわゆる大資本チェーン店などのザ・資本主義の荒波が迫ってきたようだ。

<ダイヤモンドシティの中にも武蔵野うどんを食せる「久兵衛屋」というチェーン店が入っていた。がんばってる「久兵衛屋」だが、今日はそんなチェーン店に寄ってる暇は、ないぃ>

<巨大ショッピングモールから振り返ると、信号の向こうに一軒のうどん屋が!>

<近づくと、おおお、まさしく手打ちうどんの看板!>
そんな巨大ショッピングモールの眼前に、一軒のプレハブ小屋のような手打ちうどん&定食屋がぽつんと建っている。トラックのウンちゃんがガッツリ食っていきそうな、そんないかにもブルーカラー御用達フェロモンがプンプンする、まさに男の定食屋だ。

そう、こここそが武蔵野うどん「えのさん」なのだ。

<三越と肩を並べる一軒の武蔵野うどん屋は、まるで大資本という鯨に一人で向かっていく漁師のようだ!(んな大げさなぁことはないか(笑)>


<肉汁つけ麺並550円にコロッケ60円&温泉玉子をつけました。小400円からあって、結構お手ごろ値段です>

なにやら祖父の代から引き継いだ武蔵野うどん屋さんみたいで、昔は武蔵村山の街中でやってたとか、3代目らしきお兄さんはおっしゃってました。一日寝かした地粉うどんは若干やわらかめですが、グッとコシがあります。コロッケは作り置きでした。


そして、店の隣にうどん玉販売所があって、なんとゆで麺1パック100円!安すぎます。

即効生麺200円を買って帰って、家で肉汁うどんを作りました。

同封の作り方は12分湯がきと書いてありましたが、5、6分湯がきで結構硬めでいきました。硬麺好きの僕には、これがかなり旨かったぁぁぁ。


<豚、きのこ、ネギ入りの肉汁も作りました>
ここの持ち帰り玉、超オススメですよ!ダイヤモンドシティに行ったら是非ここの麺もゲットすること、オススメです!

<武蔵野うどん@自宅!>
東京都武蔵村山市三ツ藤1-86-4
TEL:042-569-1056
営業時間は11時〜17時 土曜だけ11時〜15時ごろ(多分玉切れまでですね)定休日は水曜日です。
村山うどん会のHP内の公式ページもあります。
http://murayamaudon.web.fc2.com/page-02-01.html#shop07
てな感じで〜。