2007/5/5
湯の峰温泉の「つぼ湯」です! 温泉(国内)

はい、というわけで、久々の温泉アップということで、熊野の名湯、湯の峰温泉の「つぼ湯」に入ってきました。

2人も入ればキュウキュウの小さな岩のくぼみが自然の湯船になってるんです。そしてその底から、かなり熱い硫黄泉が自然湧出してるんです。入ってると底の方がじわーと熱ーくなって来るのが分かります。いわゆる五右衛門風呂みたいです。

小栗判官が蘇生したとかいう有名な昔話が残ってるんですが、ほんとこのつぼ湯は、入った瞬間に、湯が体にものすごい作用してると誰もが感じてしまう、ビシっとキマる湯なのです。小栗判官が蘇生、つまり死んだ人が生き返ったってのもうなづけるずけるような、そんな湯なのでありますよ、ほんと。



<やっぱり熱かったんでちょっと水でうめちゃいました。>
湯の峰温泉のHPは
http://www.hongu.jp/yunomine2/
つぼ湯のHPは
http://www.hongu.jp/yunomine/
に詳しく書いてありますので、是非熊野に行ったらこのつぼ湯には入ったほうがいいですよ。生き返りますよほんと。入れ替え制で順番に入るんで混んでる時は待たないといけないみたいですけど。


<つぼ湯の側にある「湯筒」です。湯の峰温泉は自然にぼこぼこ沸いてる湯が多いです。あー自然湧出、すばらしいぃ!>
熊野ってほんと聖地って感じですね。日本のパワーの源のようなものが凝縮されてる感じします。
てな感じで〜。