2007/10/19
蔵王温泉川原湯共同浴場は足元湧出! 温泉(国内)

はい、というわけで、蔵王温泉に行ったわけですが、この川原湯共同浴場は、なんと湯船の底から足元自然湧出してる共同浴場なんです。
湯船の底がスノコ状になってて、隙間が空いてて、その下の地面から湯が自然湧出してるわけです。つまりは湯畑の上に共同浴場が立ってるわけですよ。

とりあえず動画はこんな感じです。

<浴場の横はこんな感じの湯畑で、沸いてます!>
PH1.45の強酸性の硫黄泉が48.1℃で湧いてるので、若干加水しないとかなり熱いんですけど、地元の人は加水を止めて熱い源泉まんまの湯に入るって言ってました。

なんなんでしょう、全然違うんです、やっぱり足元自然湧出の沸きたてのフレッシュな湯、っていうのは。僕が自然湧出の最高の湯だ!と意識して入ってるからそう思うだけなのかもしれませんが、入った瞬間の感覚が、もう全然違うわけです。地球の生気のバイブレーションがジワァ〜としみこんでくるとでも言うのでしょうか。なんともいえない心地の良さに包み込まれて、あああ、もう抜け出れない感覚になりました。文句なしの絶品の湯であります!

<実はここの横の旅館「かわらや旅館」の湯船も足元湧出とのこと。今度はここに入らねば!>
営業時間は6:30〜22:30で、料金は200円、場所は蔵王温泉の温泉街の中です。
あああ、ここで湯治したいぃぃ。ではでは〜。