2009/9/23
今、伊豆山温泉走り湯です! 温泉(国内)
熱海と湯河原の間を車で走ってて、「走り湯」という看板を見かけて、「走り湯?ってなんだろう」っと思った人は、何気に多いんじゃないでしょうか。
この洞窟の中で湯がドバドバと湧いていて、流れ出ているんです。
塩けの多い熱海の湯の中でも、特に苦味がある湯が吹き出しています。
1200年前に発見され、湯が海に飛ぶように走り流れ落ちてたので「走り湯」と名付けられ、ここの湯が「湯出(ゆづ)」で、この地が「伊豆」になったとのことです。
言わばこの走り湯が伊豆の元、とも言える、そんな温泉なのですね。
昔は数ヶ所、共同浴場があったのですが、今は浜浴場という共同浴場が一つ残ってて、もちろん掛け流しで、うっすら緑色に濁ってる走り湯の源泉が堪能出来ます!
汗がひかない温まる熱海の本物の湯、是非これから寒くなる時期に、また入りに来たいですね〜。

この洞窟の中で湯がドバドバと湧いていて、流れ出ているんです。
塩けの多い熱海の湯の中でも、特に苦味がある湯が吹き出しています。
1200年前に発見され、湯が海に飛ぶように走り流れ落ちてたので「走り湯」と名付けられ、ここの湯が「湯出(ゆづ)」で、この地が「伊豆」になったとのことです。
言わばこの走り湯が伊豆の元、とも言える、そんな温泉なのですね。
昔は数ヶ所、共同浴場があったのですが、今は浜浴場という共同浴場が一つ残ってて、もちろん掛け流しで、うっすら緑色に濁ってる走り湯の源泉が堪能出来ます!
汗がひかない温まる熱海の本物の湯、是非これから寒くなる時期に、また入りに来たいですね〜。
