2006/2/17
<自転車で遠くに行ってみるぅ>第一弾!「登戸〜国立」編 健康でがんばるぅ

はい、というわけで、川崎の向ヶ丘遊園から東京都国立市に引越しをしたのですが、この際自転車は引越しトラックで運ばずに、国立まで乗って運ぼうと思ったのであります。
20kmぐらいの行程なので、多摩川を上流の方にちんたらと走っていくといいわけです。かなり天気も良かったんで昼間12時半ぐらいに登戸を出発しました。

僕の愛車の「ままちゃりおくん」に乗ってしゅっぱーつ!


天気のいい日の多摩川は最高に気分いいです。


途中、送電線がすごいです。電線が、ぶら〜り。


是政橋は府中街道が多摩川を渡る橋です。巨大なハープ状の鉄柱が、改めて見るとすごいなあ。


「麺のナカニシ」気になるなあ。この辺の多摩地区、何気に旨いラーメン屋、多いんですよ〜。

そしてここが、あのユーミンの歌った「中央フリー・ウェイ」の場所、なんですねえ。まさに♪右に見える競馬場〜左はビール工場〜♪のところですわ。♪この道は〜まるでかっぁそ〜ろ〜夜空につづく〜♪なんですけど、高速の下では、運送屋とか土建屋さんばっかりで、夜空には程遠いなあ。

競馬場も平日はだーれもいません。

そして導かれるように、大好きな八幡さんを発見!武蔵国府八幡宮、です!

そして、府中といえば、大国魂神社、です!街のど真ん中にあって立派ですよ〜。平日なのにひっきりなしに皆さんお参りに来られてます。

そして府中といえばもう1つ、府中刑務所、ですぅ。

壁が、高いぃ。

こんな看板を発見。「出所の出迎えは3人以内、車は1台限り」との事。ヤクザの親分が出所で、子分がずらりと並ぶ、っての、見れないのかぁ。残念!


そして、RCサクセションの名曲「多摩蘭坂」、でーす。国分寺と国立の間にありまーす。

国立駅前に到着!
てな感じで、寄り道しつつ、到着したのが15時半ぐらいで、3時間ぐらいで楽勝で行きました。
自転車大好きのアーチスト忌野清志郎さんがよく言われてる「LSD(Long Slow Distance)」精神で長い距離をゆっくり行けば、晴れた日の自転車遠出はほんと楽しいですよ。車では素通りしてしまうようなところも発見できたり、有酸素運動にもなるみたいですから健康のためにもいいですよ〜。
ではでは〜。
2007/5/25 2:19
投稿者:xyrdcezhpc
2007/4/19 11:04
投稿者:ajefihxvm zsvfr
2007/2/28 0:20
投稿者:xfgxagzjwz
2007/2/27 5:13
投稿者:ibqcvtrmli
http://vpvbdlerwf.com