長瀞の埼玉県立自然博物館を見学(1)
『虎岩』
10月14日(日)、春の桜の咲くころ訪問した長瀞に再度車を走らせました。というのは春には博物館が改修中で見学ができず心残りでしたから。もうひとつ、荒川べりの「虎岩」を見つけられなくて今回の課題にしていました。さらに「三波石峡」も訪れたいと願っていました。
関越自動車道の花園ICで下りて、秩父の方に向かいます。春に一度通った道なのでよく覚えていました。有料駐車場を使わずに車を駐める場所も心得ていました。さっそく「虎岩」を見学に河原に降りて行きました。今回は予想していた場所にあり見つけることができました。赤茶色の縞模様の「虎岩」を見つけました。思っていたほど赤みが少なかったですが、みごとな模様を見せていました。岩石名は褐色の「スティルプノメレン片岩」といわれます。周りの緑泥石片岩の美しい緑の縞模様と対照的な美しさです。
「虎岩」に出会うという一つの課題を達成して、すぐ上にある自然博物館に向かいました。


1