三十何年前に壊れて捨てられていたウクレレを貰い
(正確にはゴミ集積所から)ました。
表板も背板も割れが入っていて、ペグも酒瓶のように
グサッと差込むやつ。フレット音痴で作りもチープ。
・・でもどうしても捨てられずに持っていました。
今日はそのウクレレの化粧直しに没頭して気分換気を
していました。(写真のペグは交換したもの)
↓下地を作っているところです。
表も裏も二・三か所割れを修理しました↓
下地が傷んでいる為、木目は見せずに塗装する方法。
少し変っていて、バイオリンのように背面が湾曲して
います↓(PIRLES製)
扇風機で自然温度乾燥中で〜す
だいたい完成!(生乾きだわ)
まだ乾いていないのにペグ装着、マスキング剥取りを
してたら、プラモの完成を早く見たくて作業を急ぎ、
毎回イマイチの仕上がりになった少年の頃を思い出して
しまいました・・。一生治らん。
今日中に弦を張れるまで乾くか、酒が回るのが早いか・・


0