先日友人と2人で「スタジオジブリ・レイアウト展」に
行ってきました。
場所は東京都現代美術館。渋谷から電車で20分ほどの
清澄白河駅の近くにあります。
レイアウトというのは、アニメーションを作る際に書かれる
原画のようなもので、画面の中でキャラクターをどう配置し、
背景をどのように描くかを示すのが目的です。
これをもとにして実際の撮影に使われる絵が描かれていく
ので、覚えのある映画のワンシーンが沢山ありました。
こんなのが壁にずらっと、何千枚も飾ってあるのです。

これはおみやげに買った、レイアウトを印刷したポストカード。
ちょっとぼやけたのでもう一枚・・・

どうでしょう。ハウルの動く城です。こちらはアップ。
あちこちに矢印や指示書きがあるの、見えますか?
こういう製作途中のものを見るのはおもしろくて大好きです。
作り手の人達がせっせと手を動かしている様子が
伝わってくるようです。
レイアウトの展示以外にも、それをつないでワンシーンに
したものと完成した映像を比較できたり、レイアウトに
書いてある用語の解説もあって、初心者にも
分かりやすかったです。
そういうわけで、私は飽きずに2時間半くらい
楽しむことができました♪
これは今週一杯やっているので、
興味のある方はぜひどうぞ!

0