2009/1/16 19:44
まかちゃんが頑張ってくれたおかげで、
このサイトも自主公演色に染まってきましたw
ビラはこれから能楽堂に置いてもらったり
大学周辺のお店に貼らせてもらったりするので
見かけた方には「おっ」と足を止めて頂ければと
思います!!
さて、話は変わって昨日木曜日はいつもの通り稽古
でしたが、この日はたまたま来れない人が多く、
稽古場は広々

16時半頃、まかちゃんと一緒に稽古場を開け、
謡を教えているうちに他の2年生が登場。
みんなで「三輪クセ」をやってみる。
難しいよね。これからどんどん謡おう!
しばらくして1年生が到着したので「岩船」をば。
人が少ない分時間を自由に使えるので、
みっちり型の稽古をしました♪
初めての強い仕舞に戸惑い気味でしたが、
「もっと大きく!」「力を入れて!」なんて
やっているうちに思い切りがよくなってきたのに
感心でした

私も一緒に動いていい運動(笑)
おつかれさまでした
今週に続いて来週も火曜日に師範稽古あり。
また月曜日、頑張ろうと思います

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:じま
ゆきさん、お久しぶりです!
今日始めて筆記試験とエントリーシート記入がある説明会にいって来ました。
「ひー」って感じでした。だいじょぶか自分・・・。
稽古はそろそろ温度が急上昇する頃かと(笑)就活も稽古もめげずにいきたいです。
投稿者:まかり
ゆきさん♡ありがとうございます。
私は初めての自主公演なので、日々「自主公演前ってこんな感じなんだぁ!」と新鮮な気持ちでいます。・・・1ヶ月後はどんな気持ちでいることやら。
師範稽古は回数はあまり変わらないですが、連吟や舞囃子の稽古をするので長い時間教えていただいています!師範稽古中は長さを感じないのですが、終わってみたら「おぉこんな時間!」ってかんじです。
ゆきさんも謡ったり舞ったりしたくなったらいつでもいらしてくださいね♪
投稿者:ゆき
ふたりともいつも稽古がんばってるね〜〜〜
もう自主公演が近くなってきて、師範稽古も増えてるのかな?がんばってね!
投稿者:じま
まずは「元気に謡える」ことが大事だけど、今後はもっといろいろなタイプの曲を教えたいな!
節や拍の取り方とか、込み入った曲(それこそ網之段とかね・・)は何度も声出して慣れるのが一番近道。
逆に単純そうな曲は空気感を作るのが難しいよ(>w<)
まあつまり、どれも簡単じゃないってことだね・・・!がんばりましょう☆
投稿者:まかり
三輪クセの稽古どーもです!!
鞍馬天狗や岩舟、田村キリなどガンガン謡う曲ばっかり稽古していたので、三輪クセの謡い方を教えていただいたのがとても新鮮でした! 太い声も艶っぽい声も自由自在に操る中島さんってすげぇ〜って思いつつ聞いてました笑
三輪クセより・・・班女や桜川のほうが難しいです・・・また来週もよろしくお願いします!