先生のブログに先を越されてしまいましたが・・・
今年も行ってまいりました!長野・戸隠合宿!
昨年と同じく築山館さんにお世話になりました。
ありがとうございました。
それから合宿幹事を一手に引き受けてくれた
カワグチくん、本当にお疲れ様でした。
8月23日〜27日まで4泊5日の日程で、稽古、運足大会、
ワカメ体操、勉強会、夜の宴と、ここには
書ききれないほど沢山のことをしましたよー

正座がどうなることかと心配していた一年生たちも、
脱落者なく全員やり抜き、否、座り抜きました。
これで普段の稽古が朝飯前だねっ☆・・・ね!!
今年の合宿で一番印象的だったのはやはり
先生の植物クイズですね。
宿から稽古場の能舞台に移動するバスの車内。
先生の
「そういえばトマトが出てくる能があるなぁ

」
という一言から始まった気がします。
びっくりでした。まさかあれだったとは・・・!
答えが気になる人は響の会HPしみかん日記へ!
そして
「帰りのバスの車窓から見える植物で、
能に出てくるものを一人一つ挙げなさい」
という課題が出て、バスの中は大いに賑わいました(笑)
私が見つけたというか思いついたのは、
木に巻きついてるやつ=葛(定家葛、葛城とか)、
茅葺屋根(「今この時かや。」とか)、程度でした

うー、こうやって周りを見回してみると、どれだけ
身近な植物に目を向けていなかったかが分かりますね。
まさゆきさんの知識量がハンパなくてすごかったです。
稽古ももちろんみっちり付けていただきました。
今年は素謡一曲に3時間ということはなかったですが、
いつもの師範稽古では時間がなくてできなかった
細かいところまで、“大きな声”で指導していただく
ことができて、正座に耐えながら合宿の必要性を
感じました。
先生、今年もありがとうございました!!
さあ。夏合宿も終了し、次に目指すは秋の舞台ラッシュ。
まずは「関観連自演会」、そして「早大能楽連盟秋期公演」。
一ケ月は短いぞぅ
以下私の個人的な日常です。読みたい方はぜひ♪

ちなみに私の中のベストショット
飲みの後みんなが一斉に歯磨きをし始めた、
ってだけです(笑)
無断で載せてごめんねみんな。
でもなんだか平和で楽しかったので
さてさて。今日29日は、じまは友人の作品展に行きました♪
美大の4年生で小・中同じ学校に通っていた仲良しさんです

タイトルは「YOKOHAMAN」。
4人の学生がそれぞれ旅行をテーマに絵や写真などの
作品を作って展示してあります。
私の友人・51(ゴイ)の手書き絵本がコチラ↓

飛んでくる飛行船。何の模様でしょうか・・・

木や街でした♪
手書きの感じが温かくてかわいかったですよ。
YOKOHAMANは横浜市のかなっくホール
(JR横浜線東神奈川駅・京浜急行線仲木戸駅からすぐ)
であす30日までやっています。
もしお近くの方がいらしたら、ぜひ


2