和船船大工弟子入り日記
WEBページ土佐和船船大工始めました。
wasenfunadaiku.amebaownd.com
芝藤船舶設計研究室
最近のコメント
1/11
遅くなりましたが、…
on
唐貝立
12/6
滝口様瀬戸内の船大…
on
瀬戸内海の船図、船大工用具
12/5
幕末から明治期の瀬…
on
瀬戸内海の船図、船大工用具
10/12
後進漕ぎは艪腕が押…
on
初夏の浦戸湾
7/27
カナデイアンカヌー…
on
和風カヌー進水
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
« 石の千石船
|
Main
|
ヤマハ29森さん »
2014/6/24
須崎四万十舟摺り合わせ
23日にフレーム用の根曲がり板を須崎に運んで
徳弘先生と建造方法の相談をしました。
今日の実習での様子を写真に送ってくれました。
六本のツヅ(木の棒)で固定された板を摺り合わせています。
なかなか隙間が無くならず 手古摺っているようです。
和船の建造風景になっています。
1
投稿者: 天狗芝藤
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
teacup.ブログ “AutoPage”