5月 7日 金曜日
「ひまつり」・・・夢のような日々。
ひまつり、楽しかったね!まさに出逢いと言う名のおまつり。普通の陶器市とはちょと違ったでしょ?天候、気温、各テントを飲み歩きながらの話題。お客さんの出足どう?渋滞は?今年は分散傾向だよね・・・。今年は、伝統産業としての笠間焼、と言うあたりが話題に昇ってましたね。でも、まぁ、つまらないので・・・。
なんでそこまで酒を呑むのか?何でだろうね?
オフ会開催。
写真少しづつ出してゆこうかな!
水道で手を洗っていたら、女性が「この水飲めるんですか?」と歩いてきた。
「市の水道ですから飲めますよ〜」と水を飲みながら答えた。
「笠間ね、高いんですよ〜水道料!」いつもの軽口binnちゃん。その女性が突然マジ顔になり「ウチはね、月に2万円かかるんですよ・・・」と静かに話し出した。
「おばあちゃんがね蛇口閉め忘れて、言っても判らないし、金払えば良いんだろ!と言われるし・・・もう黙って閉めるだけなんです、蛇口を・・・。水道料から下水道料算出ですからね〜」東京ですか?といいながら、うちも一時同じような事があり、引っ越したばかりでどのぐらい掛かるのか?と言うときにズ〜と水が流れていた事を思い出した。
水道料が惜しいのではないんだよね。その閉め忘れる耄碌してきた母に、その老いに少しショックを受けるのが怖いんだよね。そのあと、母が倒れ、実はその時より元気になっちゃん!?(さりげない?)そういうことが無くなったんだけど・・・。
「ウチもなんですよ〜。みんな同じことで引っかかってたりするんですね」
その人は水道料というだけでその事を考えてしまうのだろうか。
「変な言い方ですが、なんだか気が軽くなりました」というと「そうね、同じ境遇で介護とかをしているヒトがいる、と思うだけでね!」じゃ〜ね!と手を振りながら会場に戻って行ったんだ。
彼女は、どんな器を選んでくれたのだろうか?
づみさん爆笑!相変わらずデツネ!
*ひまつり、あっさりなのはづみさんの画像BBSとかでUPしちゃったからですね。当時は(この前だけど)SHOPのBBSでの交流が全盛だった!
次からが工房写真です。

0